あなたを成功へ導きます!
京都出身。前職バレエ講師。
ヨガインストラクターと
社交ダンス講師の資格を併せ持つ
異色のパーソナルトレーナー。
サイボディにフロアスタッフとして
入社した私が、パーソナルトレーナーに
なるまでのストーリーをお話しします。
01 生い立ち
京都に生まれ育ち、小学生の頃からクラシックバレエに夢中だった日々。
15歳の時に「将来はバレエ教室を開いてバレエの先生になりたい!」と決意し、進路も生活も全て「バレエ優先」。
バレエ一色の少女時代・青春時代でした。
02 無理なダイエット

高校卒業後、バレエの指導法を学ぶため、名古屋の短期大学に特待生で入学。
プロのバレエダンサーとバレエ団の公演に出演し、クラスレッスンのアシスタントも担当させていただき、充実した学生生活を送っていました。
それと同時に、「バレエのためにもっと体を細くしたい」といつの間にか過激なダイエットに走っている自分がいました。
1日の摂取カロリーを1200キロカロリー以下に制限し、3ヶ月で10kg近く体重を落とし、生理がこない。そんな体になっていました。
「体のためにももう少し体重を戻そうかな」と思ったら、あっという間に元の体重以上にリバウンド。
再び体重を落とせないまま短大を卒業し、翌月「憧れの地(毎年家族旅行で訪れていた)山梨」へ移住しました。
03 夢の実現。しかし…
移住とともに、15歳からの夢「バレエ教室」を甲斐市でスタートさせました。
最初はレンタルスタジオを借りて生徒ゼロから始め、2年後には専用スタジオをオープンさせ、5年後には生徒が40名集まりました。
せっかくスタジオを開いているのだからバレエ以外のスキルも身につけて教室を活性化させたいと思い、ヨガインストラクターや社交ダンス講師の資格も習得しました。
しかし、短大卒業時から体型は変わらず「バレエ講師なのにぽっちゃり太め」。更なる教室発展のため、自分が変わらねば!そう決意し、25歳になる数ヶ月前から「1日1食」というダイエットに挑戦し、3ヶ月でまた10kg近く体重を落としました。

この時は生理が止まるだけでなく、摂食障害寸前まで陥ってしまいました。案の定すぐにリバウンド、翌年また同じことの繰り返し…。「このままでは体がダメになってしまう」食事だけでは体型キープが困難…何か良い方法は無いかと必死に情報を探し「トレーニング」と出会います。
自宅で自重トレーニングを始め、数ヶ月で体が引き締まり、代謝が良くなった感じがしました。
04 まさかの廃業、そして転職
自宅でトレーニングを続け、体型をキープしながら教室の運営も順調な日々でしたが、2020年に入ってすぐ、新型コロナウイルスの流行により急激に経営状況が悪化。緊急事態宣言が発令され、バレエ教室も止む無く休講となり、収入が途絶える状況となりました。
不透明な未来、いつ再開できるかわからない、大きな不安。悩みに悩んだ結果、約10年続けたバレエ教室を閉めるという決断をしました。
廃業直後はものすごく大きな喪失感に襲われ、しばらくショック状態でしたが「これも人生!次に進むしかない!」と決め、新たな道を探すことにしました。
05 サイボディとの出会い
バレエ講師を辞めた後も「体を動かす仕事がしたい」「講師業に戻りたい」といろいろ考えていく中で、パーソナルトレーナーという職業を見つけました。「自分がなれるかどうかはわからないけど、まずは知ってみよう。とりあえず近所のサイボディに入会してみよう」と思い、響ヶ丘店でマシン体験をさせてもらうことにしました。
ジムらしいジムに入るのが初めてだったので、オリエンテーションを担当してくれたスタッフが困るくらい、あれこれとたくさん質問をした記憶があります。体験に満足し、帰る際に「フロアスタッフ募集」の情報を目にし「これは運命だ!サイボディで働きたい!」とその場で即エントリーをしました。

06 フロアスタッフとして
無事に面接を通過し、和戸店のオープニングスタッフとしてサイボディに入社しました。
研修も楽しく、良い職場・良い環境だなとすぐに実感しました。グランドオープンから1ヶ月経った頃「フロアスタッフも充実しているけど…トレーナーになりたい!」その思いが強くなり河野社長に「トレーナーになりたいです」と直接お伝えしました。
「わかりました。ぜひ頑張ってください」とお言葉をいただき、勉強やトレーニングに更に夢中になり、トレーナー研修が始まる頃には既に体つきが変わっていました。
07 失敗は失敗ではない。成功・実現のための通過点

廃業と無理なダイエット。トレーナーになるまでこの2つは自分にとって「失敗」だと思っていました。しかし、この2つが無ければサイボディに入社するチャンスも無く、ボディメイクの楽しさを知ることもなく、まったく違う人生を歩んでいたはずです。
失敗と決めつけるのは自分であって、そもそも失敗ではなく成功・実現のための「通過点」なんだとトレーナーの勉強をしながら気づくことができ、今は毎日HAPPYな気持ちでいっぱいです。
今まで遠回りしてきた私だからこそ、お客様にはゴールまでの近道を知ってほしい。トレーナーとしてまだまだ未熟な私ですが、熱意と明るさは誰にも負けません。
目標に向かって一緒に走りましょう!

